見出し画像

入社前にアットホームな雰囲気を感じた|那須町ではたらく

那須町で「働く」ことを考える。

インターンシップは企業等で社会に出る前の皆さんが実際の仕事を試す機会です。特に那須町では、観光業や酪農、農業が盛んで、他の地域では得られない体験ができます。

今回は藤和那須リゾートでインターンシップ後、入社した先輩にお話をうかがいました。

宇都宮大学を卒業後、藤和那須リゾートに就職した宮崎さん

自分自身がその仕事にワクワクできるかを重視

那須ハイランドといえば遊園地のイメージが強いですが、今は別荘を運営管理する部署に所属しています。
別荘を所有されているオーナー様に対して、いつ来られても気持ちよく過ごしていただけるよう建物の点検や、修繕やバリューアップのリフォーム提案などを行っています。

自分で一から考えた提案でオーナー様から、”別荘で過ごす時間がもっと良くなった”という言葉をいただいた時は、提案してよかったなと思いますね。

入社前に職場の雰囲気を感じることができた

インターンシップへ参加し、今の上司や同僚と話して職場の雰囲気を感じることができて、この人たちと一緒に働きたいなと思いました。
アットホームで強力的な雰囲気があり、新しいメンバーがなじみやすい環境でした。
入社後もそこにギャップはなく、周りの人に恵まれて働けているなと感じています。

就職活動時、業界や職種を絞っていたわけではなかったので、企業選びで重視していたことは自分自身がワクワクできるかということでした。
感覚になってしまいますが、最終的にこの会社に入社を決めたのは事業が多彩で、入社後に色々なことに関わることができると考えると、自然と楽しそうだなと思いました。

Q. 休日の過ごし方

最近、テントや焚火台等キャンプ用品を買いまくっています。
今月にも職場の先輩と近場でキャンプに行く予定を立てています!

Q. 就職時に見ていたエリアは?

出身は青森ですが、大学進学を機に栃木県に来てとても過ごしやすいところだと感じ、栃木県内をメインに探していました。
周囲にも他の件から来た友人もいましたが、同じように栃木県内で探している人は比較的多く感じました。

Q. 仕事をする上で、大切にしていることは?

相手の立場になって考えるということです。
オーナー様はどのような気持ちで別荘を購入し利用しているのか。我々に対し何を求めているのかを考えて行動するように心がけています。
まだまだ未熟者ですが、その気持ちを最優先に、オーナー様の資産価値が維持・向上するような提案を続けていきたいと思っています!

Q. 今後挑戦したいことは?

今まさに取り組んでいる貸し別荘事業にもっと貢献していきたいと思っています。
そして多くの人に那須の魅力を知っていただき、那須町を盛り上げていきたいです。

那須町でインターンシップに参加しよう!

那須町では他にもたくさんの企業でインターンシップを受け入れています。
インターンシップ受け入れ企業をチェック!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!